2020スマイルフラワープロジェクト

2023/10/27 14:33

緑肥用のひまわりを装飾に使用しました

緑肥用のひまわりとは?緑肥とは、栽培した植物を土の中に “すき込み”、肥料にすること。「ひまわり」を緑肥として用いることで、その後に育てる作物の育成を良くなります。ただ、種子をこぼすと雑草化しやすいの...

2023/09/18 15:47

9月は菊月。中秋の名月とお花の関係。

中秋の名月中秋の名月、いわゆる「十五夜」です。一年で一番美しい月として、その輝きを楽しむ日です。ちなみに、2023年の中秋の名月は9月29日。中秋の名月は中国から始まったお祭りで、農業の収穫を祝い、家族や...

2023/07/13 20:29

お盆の季節と、お花。

夏の行事のひとつ、お盆。ご先祖様や故人を偲ぶ季節です。◆お盆は、2種類ある!?お盆には旧盆と新盆があります。違いは、行われる時期。内容には違いはありません。7月に行われるものは新盆、8月に行われるもの...

2023/04/24 21:57

花摘みチューリップでつくる「スマイルフラワーカーペット2023」開催。フラワーロスゼロを目指して!

春になると、畑いっぱいに色とりどりに広がるチューリップたち。富山県では見慣れた春の風景です。このチューリップたちは、球根を取るために栽培されているチューリップ達です。チューリップには、切花を取るた...

2023/04/06 17:10

Z世代の祭典【REGENERATION FESTA2023】に協賛しました。

◆環境問題を五感で感じるイベントで、フラワーロスを知ってもらうきっかけを環境社会問題に取り組むZ世代プラットフォーム〈NAMIMAT〉が主催する「REGENERATION FESTA2023(2023.3.14)」に協賛し、装飾展示と規...

2023/02/08 14:20

ロット割れのお花でつくる ♡ 週末のミニブーケ ♡ 週末をお花と過ごしてみませんか?

ロット割れ救済☆週末のミニブーケ季節を感じさせてくれるお花たちがいます。春のお花、チューリップやフリージア。夏のお花、ヒマワリ。秋のお花、ワレモコウ。イベントを盛り上げてくれるお花たちがいます。た...

2022/12/16 16:14

【美しいお花で迎えるお正月】迎春アレンジメント・お正月花材セットのご紹介

スマイルフラワープロジェクトではお正月を華やかに彩るお花を揃えた「迎春アレンジメント」「お正月用花材セット」をご用意いたしました。2023年を明るく希望に満ちた一年となるよう祈りをこめて、ぜひ美しいお...

2022/09/07 18:14

★水揚げの方法★お花との暮らしを長く楽しんでいただくために

◆お花との暮らしを、長く楽しんでいただくために…① 長旅や輸送により、お花が疲れています。 まずは、「来てくれてありがとう♥」と声をかけてあげてください。② 温度の変化があまりない、できるだけ涼しい場所で...

2022/04/18 17:52

摘み花♡チューリップ〈球根用チューリップの花摘み〉

◆チューリップの栽培の種類チューリップには…〈球根用として栽培されるもの〉と、〈切花用として栽培されるもの〉があることを、ご存知でしょうか。球根用チューリップの生産日本一を誇る、富山県。富山の春の風...

2022/03/10 18:59

ご協力・提携企業様、教育機関様、掲載メディア様【一覧】

多くの企業さまにフラワーロス問題についてご理解をいただき、支援花(破棄予定のお花、規格外のお花など)の活用をしていただきました。ありがとうございます。各教育機関の方にご理解をいただき、フラワーロス...

2021/12/23 14:33

長持ちシクラメンの秘密 シクラメン生産者:千華園 様 VOL.2

◆千華園さまの“長持ちシクラメン”千華園さん(富山県・南砺市)のシクラメンは、とにかく長持ちと評判。弊社のお客様も、毎年年末に、千華園さんのシクラメンを「ご指名」で購入される方も多くおられます。お手入...

2021/12/08 18:54

シクラメン日々のお手入れ シクラメン生産者:千華園 様 VOL.1

◆千華園さま富山県・南砺市にある千華園さんは、シクラメンをはじめ、サイネリアやパンジー、ブルーデージーなどの花壇花・鉢花を中心に栽培している花農家さんです。◆シクラメン冬を彩るお花として、人気のある...

2021/12/08 16:04

「KWNグローバルサミット2021」最優秀作品賞:森村学園 初等部 5年生チームの皆様

森村学園 初等部(神奈川県 横浜市)5年生チームの皆様が、パナソニック株式会社主催による映像制作支援プログラム「KWNグローバルサミット2021」にて最優秀作品賞を獲得されました。チームの皆様は、フラワーロ...

2021/12/08 15:51

長野県から小学6年生の生徒さんたちが見学に来てくれました。

◆小学生のみなさんが社会見学に来てくれました。2021年12月6日 長野県の伊那小学校6年生 36名の皆さんが、社会課題となっているフラワーロスへの取り組みの学びの場として、弊社に来てくれました。2021年2月23日...