2020スマイルフラワープロジェクト

2025/03/28 15:14

「みぞのくち春のフラワーまつり」開催
先日(3月22日、23日)、東急電鉄の田園都市線&大井町線沿線、溝の口駅にて「みぞのくち春のフラワーまつり」が開催されました。
フラワーまつりでは、「フラワーカーペット」の展示と「お花掬い」を開催。
弊社からロスとなるお花を提供させていただきました。

「みぞのくち春のフラワーまつり」は、「川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化 かわさきフェア」のPRとして開催されました。
全国都市緑化フェアは、みどりを守り、みどりを楽しみ、みどりの知識を深める1983年から開催されている歴史ある「花と緑の祭典」です。
2024年に市制100周年をむかえた川崎市。次の100年に向けて、暮らしやすく住み続けたいまちをつくるため、「みどりでつなげる、みんながつながる」ビジョンを掲げていらっしゃいます。

ロスフラワーを活用した「フラワーカーペット」

フラワーカーペットに活用されたお花たちは、規格外や開花のタイミングでロスとなったお花など。
本来廃棄される予定だったお花たちですが、見事にフラワーカーペットで咲き誇りました。
東急電鉄マスコット「のるるん」も時々来てくれて、撮影会もありました。

お花を掬ってお花を救う「お花すくい」

そして、子供たちに大人気の「お花すくい」も開催。たくさんの親子連れにご参加いただきました。
ぷかぷかと水に浮かぶ色とりどりのお花たちに子供たちの目はきらきら。思わずプールのなかにぼっちゃんする子も。
「お花掬い」は、「お花救い」。

規格外のお花を救って、おうちでお皿に浮かべて。
花手水として楽しんでいただければ、幸いです。



ロスとなった「スターチス」の配布
フラワーカーペットにも使用した美しい色のスターチスは、本来は3月20日のお彼岸向けに栽培されていたもの。
気候の影響で開花が遅れてしまい、お彼岸には間に合わず…ロス花となっていました。

そんなスターチスたちですが、フラワーカーペットで大活躍しました。
さらに余ったスターチスは、参加者の方に配布。
おうちで楽しんでいただけると嬉しいです!